fc2ブログ
CAW製作日記時々PSO2&MMD
エキサイティングプロレス7とWWE2008SVRで作成したオリジナルレスラー(以下CAW)の紹介とPSVITA版ファンタシースターオンライン2(以下PSO2VITA)のプレイ日記を公開しているブログです。
11 | 2006/12 | 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

来年はどうしようかなぁ…
今年もとうとう今日で終わりですなぁ…。
しかし、つい最近開いたとはいえcawの入場動画だけだとやっぱり物足りないものが感じました(;´∀`)(編集してる本人なのに…orz)

今はメモリーカードの空きcawを埋めたり、実際にCom戦で試合させてみたりしてますがなかなかいい感じのものが見つからない…(´・ω・`)
まずは頑張って一試合でも公開してみようかという段階に入っていたりします。
更に来年には新しいエキプロも発売されるみたいだし、エキプロにハマリはじめて大体半年なるかならないかのところでしょうかねえ…。

他のcaw職人さん達のcawを見てきましたが、まだまだ自分の作ってるのはとうてい及びません。でも、これから色々とcaw作っていけば完成度も上がってくるかもしれません。あとは自分の努力次第でしょうかねぇ…(´・ω・`)

まぁ、今日はオマケの動画もありませんがこの辺で失礼しまする。良いお年をすごしてくださいませ~ノシ


スポンサーサイト




Rocaw、プロフェッサー♀・チェイサー・ノービス♀を作ってみる
Rocaw(prof
昨日に続いて今日もまたRoキャラを作ってみました。
以前、プロフェッサー♂を作ってみてもしかしたら作れるかな?と思いプロフェッサー♀も作ってみることにしました。出来としてはまぁまぁといったところでしょうか…。
上の方は何とかなったけど、スカートに関してはちょっとあのデザインのものが無いのでcawであるパーツで代用するしか…。(ハイプリ♀も同様に)


Rocaw(cha)
続いて二体目にチェイサーを作ってみました。今までRoの♀キャラのcawは作ってるけど♂キャラの方が数的に少ないので一体でも多く作っておこうかなぁ~と…。
で、実際に作ってみて出来としてはイマイチな感じに(´・ω・`)
あの上着を再現するのはちょっと難しかったです。パーツも貼り付けできる場所も制限されていたりするのでどうしても再現出来ないポイントもあったりします。(まぁ、PARコードを使えば解決できますが、私はあえて使わないでどこまで再現出来るかに挑戦しているので…。)


Rocaw(novis)
更に今日三体目に作ったのがRoをプレイする時に必ず通過しなければいけないノービスを作ってみました。
以前にも作った事があるのですが、ちょっと納得出来なかったので別のキャラに生まれ変わってもらいました(´Д⊂ヽ 今回は再チャレンジで作ってみると前に作った時よりなかなかいい感じの出来になりました(;´∀`)

まぁ、今年も残すところあと三日になりました。
折角作ったcawも試合させてあげないと寂しいものなので簡単に試合でも組んであげようかと思います。であ、今日はこの辺で失礼しまする~ノシ
えっ?LK??今現在調整中ですよorz


今日のオマケ
今日作ったRocawの入場をまとめた動画をば…。


RoのWizとバード作ってみました
今回は新しくcawを二体程作ってみました。

Rocaw(Wizard)01
まずは一つ目。殆ど無理矢理作った感が強いWizard(♀)です。
公式ガイドのイラストとゲーム内のドット絵を参考に作ってみましたが、いやぁ服のデザインが複雑だのなんのって…(;´∀`)
とりあえず、レイヤーをフルに使って何とか作ってみました。やっぱり一番苦労するのは"肩にかける物"をどうするかでした…(´Д⊂ヽ


Rocaw(Bard)01
で、次に作ったのがBard。これも無理矢理作ってる感が強い仕上がりになりました(;´∀`)
もう少しレイヤー使えたらなぁ…(´・ω・`) でも、Wiz子よりは割りと楽に作ることが出来ました、以外にw バードだけはずっと前に作ったDancerとタッグ組ませてあったりします(;´∀`)
次回辺りには作りかけのLKとか完成出来たらイイナァ。ただ、caw作ってるとなぜか顔が"濃い目"に仕上がってしまうのは気のせいでしょうかねぇ…(;´∀`)
もう少し弄りながら遊んでみるかなぁ~。

まぁ、今回は二体まとめて紹介してみましたが次辺りには未完成状態のcawや新しいのをアップできればいいなぁと思ってます。であ、今日はこの辺で失礼しまする~ノシ


今回はオマケでWizの入場~Bardの入場までの動画をまとめてみたのをここに…


技見直してみようかなぁ…
(´ε`;)ウーン… とりあえず色々と作ってみてはいるものの、一回全部のROCAWの技を一から組み直してみようかなぁ。

どうも一部のキャラの技とかが結構かぶっているのについ最近気付きましたさ(;´∀`)
かといってデータのバックアップ取っておくのもアレだし…(´・ω・`)
動画の方もYOUTUBEがどうも登録出来ないみたいだから他の場所でアップしようかとしてますが、肝心の動画編集ソフトが無い(´・ω・`) とりあえずノートPC買った時に最初から入っているので我慢しようかな…。あとは動画編集のやり方を調べるだけ…orz

とりあえず今は作ってる途中のROCAWの完成と全ROCAWの技の組み直しといったところでしょうかねぇ。まぁ、新しく作ったCAWの入場動画だけは頑張って編集してアップしたいと思います。(さて、いつ出来るかのぅ…(´・ω・`))

まぁ、今日はこの辺で失礼しまする~ノシ

Roのクリエイターを作ってみました
Rocaw(cretar)01
動画の編集のやり方がまだうまいこと理解できない今日この頃(´・ω・`)
やっぱりTVの画像を直接ノートPCの方にキャプチャーしないと駄目なのかねぇ…。

とりあえず何か新しくcawを作ってみようということでRoのクリエイターを作ってみることに…。エキプロでRoのキャラを再現しようとするとどうしてもマント等のパーツが無いのでそこは思い切って諦めるしかありません(´・ω・`)
まぁ、自分でデザイン出来ればいいのでしょうがキャラ作成時のレイヤー上限が31個までしか出来ません。

無いパーツをねだっても仕方ないのでその部分を省略しつつ作成。(↑の画像)
Rocaw02
そして、なんとか完成、とりあえずはいい感じになったかな?(´・ω・)?
のこりは技とか決めないと…。やっぱり関節系の技を中心にしていった方がいいのでしょうかねぇ…。(入場動画は後で修正したときにでも…(´;ω;`)ウッ…)

まぁ次は今作ってる途中のLK辺りでも完成させるかな…(;´∀`)

さて、次なに作るかな…
しかし、一メモカcaw30人までしか作れないからまた新しくメモカ買わないと…(´・ω・`)
とりあえず、今あるメモカで次はどんなの作ろうかな~。またRoで作れそうなものでも作ってみるかな…。

ただ作ったとしてもどんなのかわからないし(画像用意しないと…(;´∀`))、とりあえずは何か一人は作ろうかと思います。Ro系になるかオリ系にするかどうかはわかりませんが…(;´∀`)

新しく立てました(;´∀`)
今現在、RoやPSU以外にWWEエキプロ7のCAWにハマッてしまったのでどれだけ更新できるかはわからないけどやっていける限りやっていってみようかと思います。

とりあえず今は"オオカミノアナ"様で開催されようとしている大会の方へエントリーさせてもらっています。(こちらのサイトへ行くには"リンク"からお願いします。)
更にエキプロ初めてまだ半年も経っていないのに自分の作ったCAWも紹介(12/14記事辺りかな?)してもらえました。(マツダ様、ありがとうございます!ぺこ <(_ _)>)

後はここをどんな感じに発展させていくかなぁ…。
やっぱり、動画とか置いた方がいいのかのぅ、となるとYouTubuとかに登録しないとかなぁ。
まぁ、更新も毎日やっていければやっていこうかと予定してます。
とりあえず、今日はこの辺で失礼しまする~ノシ

( ゚д゚)ハッ! 動画入れるんだったらエンコードソフトも手に入れないと…orz



PSO2 公式サイト

PSO2_200x200_応援バナー01

プロフィール

xiungetu@ハル

Author:xiungetu@ハル
エキプロ7とWWE2010SVRを中心に東方キャラををクリエイトモードで出来る限り再現して遊んだり、試合動画を作ったりしています。
活動期間のムラが激しい今日この頃。エキプロ以外はPSO2で遊んだり、MMDなんかもいじって遊んでいます。
キャラ作りは楽しんでこそ華です。
趣味[ネトゲ] [イラスト]
ネトゲはVita版PSo2のship3で主にソロで活動中。(※平日は夜2〜3時間位、休みはそれ以上)
現在も友達募集中デス。

WWEシリーズ

ランダム電光掲示板 ver.なめらか

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

バロメーター

最近のコメント

最近の記事

月別アーカイブ

FC2ブログランキング

FC2 Blog Ranking

カテゴリ

リンク

このブログをリンクに追加する

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

RSSフィード